ギボウシ(ホスタ)の育て方

若草色の葉が美しい。花は薄紫色の涼やかな色合いで、夕方あたりになんともいえぬ、芳香を放つ。
ギボウシ属 多年草
オオバギボウシ、コバギボウシの2種の系統がある
原産地 世界の温帯地域で栽培されている
🌿株分け
2~3月、9~10月に株分けをする
株を掘りあげ、一株をナイフ、ハサミで切り分ける
大型種は3株位に分け、植え付ける
🌿病害虫
暑い時期は白絹病が発生することがある
発病すると、土、生え際あたりが白い糸で覆われ、次第に枯れてくる
感染した株は、抜き取り処分をする
土壌にも、菌が残っていると、他の植物に感染が広まるので、ただちに、消毒をする
🌿日当たり
明るい日陰、または、午後は日陰になる場所で育てる
7~9月の真夏の直射日光にあてると葉焼けをおこし、枯れることがある
🌿苗植え
2~3月、9~10月頃に苗植えをする
🌱鉢植え
苗より一回り大きな鉢に水はけの良い土を準備して、植え付ける
方法として、鉢の底に鉢底石を入れ、赤玉土小粒5、腐葉土3、川砂2を混ぜ合わせた土に、ポットから苗の土を崩さないように取り出し、植え付ける
🌱地植え
午前中、日当たりがよく、午後は日陰になる場所を選ぶ
掘り起こした土に推肥、腐葉土、川砂を合わせて3割混ぜ合わせ、2週間ほどたって、苗の土を崩さないように、丁寧に植え付ける
🌿肥料
やせた土でもよく育つので、あまり必要としない
元気がないときは、3月、9月に油粕を与える
🌿水やり
🌱鉢植えは、土の表面がかわいてから、水をたっぷりと与える
11~3月は、休岷期により必要としない
🌱地植えは、植え付け直後と乾燥している時以外は水は必要としない
🌿植え替え
株の生育を良くするために、植え替えをする
根についた土は、半分程落とし、傷んだ根はカットして植え付ける
🌱地植えは、
3~5年に1回
🌱鉢植えは、
1~2年に1回植え替える
時期は2~3月、9~10月に植え替える