ポーチュラカの育て方
2017/08/20

夏の青い空と強い日差しを楽しむかのように、元気マックスな花を咲かせる。
ことしも、夏がやってきた‼
夏のガーデニングには、人気のある植物である。元気を届けてくれる、愛らしい花だ。
スベリヒユ科 スベリヒユ属
多年草 楕円形の多肉質の葉と茎をもつ
和名 ハナスベリヒユ
原産 南北アメリカを中心に熱帯~温帯に分布
植え付け 5月~8月が適期
開花期 5月~10月
花色 黄、オレンジ、白、ピンク、赤、紫、複色
耐寒性 弱い
耐暑性 強い 真夏の日差し、乾燥にも強い
太陽があたれば、花が咲く。終日、よく日の当たる場所で管理する。夏の西日があたっても、暑い場所でも、大丈夫。日当たりが悪い場所や天候の良くない日は、花を閉じる。
水はけの良い場所で育てる。地面にはりつくようにほふくして生育する。
水やり 鉢植えの場合、土の表面が乾いてからたっぷりと与える。地植えの場合は、水やりの必要はなし。
肥料 生育期には、定期的に液体肥料を施す。リン酸分の多い肥料を適量施す。地植えは、必要としない。
病害虫 特に見られない。
さし芽でふやして、楽しむ🌼
時期 5月~10月の間
仕方 茎を10㎝程切りとる。清潔な用土にさす。簡単に発根する。
又は、水さしをして、発根してから、土に植え付けてもよい。
用土 水はけの良い、肥料もちのよい土を好む。
赤玉土(中粒)5 腐葉土3 酸度調整済みピートモス2。
冬越し 秋に室内にとりこみ冬越しさせる。