ガザニア
2017/04/24

ガザニアの花にもやさしい色もある。
濃い緑色の葉の裏側はシルパー色だ。そこが、気に入り一株植え付けた。10年ぐらい前だったか…。それから毎年、暑さ寒さに負けじと春から冬にまで至り咲き続けている。
薄い黄色のガザニアである。
育てやすくて、病害虫にも、無縁だ。
わが家で一番てのかからない花である。生育は旺盛。
さし木にしても、必ず期待に応えてくれる。
一株植え付ければ、20倍位になる。
キク科 ガザニア属の総称
和名 クンショウギク
原産地 南アフリカ
花期 春~秋
多年草
日当たり 日当たりのよい場所を好む
乾燥ぎみに育てる
土 水はけのよい土 赤玉土5腐葉土3川砂2を
混ぜ合わせた土
みずやり 土の表面が乾いたら、たっぷり与える
与え過ぎは、株を弱める
肥料 リン、カリを与える
冬場は必要なし
病害虫 アブラムシ ハマキムシ うどんこ病
梅雨時 風通しを良くすることで病害虫の予防にな る。こみ合っている茎や葉を切り取る
さし木 3月~5月、9月くらいに株分け、挿し木でふ
やす
挿し木は、10センチ程切る。下の葉をおとす
清潔な土にさす。しばらくは、水分をあたえる。半日陰で育てる