団子汁の作り方
2017/03/29
団子汁の作り方
団子材料(2人分)
強力粉 150g
塩 一つまみ
水(牛乳or豆乳) 70㏄
白いりごま 大さじ1杯
団子汁の具材(2人分)
豚肉 100g
白菜 適量
里芋 4個
きのこ類 適量
人参 2分の1本
ゴボウ 小1本
大根 6分の1本
こんにゃく 2分の1枚
油揚げ 2分の1枚
だし汁(いりこだしか、昆布だし)適量
青ネギ(刻む) 2本
味噌 適量
作り方
⓵強力粉150g、塩一つまみ、水(牛乳or豆乳)を少しずつ入れながら混ぜ、白いりごまを加える。耳たぶ位の硬さになったら直径3㎝くらいの団子を作る。中心にくぼみをつける。沸騰している湯の中にいれ、浮かび上がってきたら水に取る。
⓶豚肉をひと口大に切る。
⓷コンニャクをゆがき、ひと口大に手でちぎる。そうすることで、味がしみこみやすくなる。油揚げは油抜きをし、短冊に切る。
⓸ゴボウをひと口大に切り、水にさらしてあく抜きをする。水を切る。
⓹里芋、キノコ類をひと口大に切る。人参、大根を5㎜のいちょう切りにする。
⓺白菜を短冊切りにする。青ネギを小口切りにする。
⓻鍋に出汁を入れ、ゴボウ、人参、大根、きのこ類里芋を入れ中火で煮る。沸騰したら豚肉100gを入れ、アクをとる。油揚げ、白菜、コンニャクを加え野菜が柔らかくなると味噌を入れる。
⓼「⓵」の団子を「⓻」に加える。温かくなったら椀に盛りつける。青ネギを散らし完成。