「胸肉は、パサパサしているから・・・」とむね肉を敬遠しがちな方必見の献立―むね肉の美味しい食べ方
2017/04/21
「胸肉は、パサパサしているから・・・」とむね肉を敬遠しがちな方必見の献立―むね肉の美味しい食べ方
材料(2人分)
むね肉 200グラム
ヨーグルト 大さじ8杯
ニンニク 1片
ハーブソルト 適量
塩 少々
作り方
⓵むね肉はフォークで穴をあける。たて3本に分け切ったのち、そぎ切りにする。
⓶ヨーグルト大さじ8杯と、ニンニク1片をすりおろしたもの、ハーブソルト、塩と「⓵」の肉をビニール袋にいれて、もみこむ。もみこんだ後、○○するため、冷蔵庫で10分程ねかせる。
⓷フライパンに油をしき、中火で⓶を焼く。
⓸やき色がつけば、裏返して、やき色がついていないほうの面も焼く。
⓹ハーブソルトで味を調える。
ひとこと
イタリアンパセリや、トマトなどを添えると、見目も美しくなる。
お子様にヨーグルトを食べさせたいと思ってもなかなか食べてくれないとき、作ってみてください。ヨーグルトの酸味は、まったくと言ってもいいほど感じません。ヨーグルトをつかっているとは、言われない限り、気が付かないと思います。
なお、太宰治の作品には、トマトがよく登場する。トマトが出てくる作品名を羅列しておく。『パンドラの匣』、『春の盗賊』、『八十八夜』、『たずねびと』、『正義と微笑』、『斜陽』、『失敗園』、『喝采』、『風の便り』、『皮膚と心』、『HUMAN LOST』。